【必見!】気になるボコボコ毛穴対策|鼻や頬のボコボコ毛穴の簡単な治し方

はじめに

頬や鼻の毛穴がボコボコしてしまって悩んでいるという方は少なくないと思います。

きちんと洗顔もしているし、パックだってしているのにどうして治らないんだろう・・・

と辛い気持ちになりますよね。

今回はそんな気になる毛穴の、原因や対策をまとめました。

ぜひボコボコ毛穴にお悩みの方は参考にしてくださいね!

頬や鼻の毛穴のボコボコの原因って?

そもそも、どうして毛穴がボコボコ目立つようになってしまうんでしょうか?

顔の皮脂腺は、体に比べて発達しており目立ちやすいとされています。

また、顔は肌トラブルが起こりやすく、目につきやすいところにあるのも原因です。

これらの基本的な原因に加えて、肌のお悩みがあるとますますひどくなってしまうんです。

お肌のお悩み別に、毛穴が目立ってしまう原因を見ていきましょう。

オイリー肌

オイリー肌の特徴は、皮脂腺が大きく、分泌する皮脂量が多いこと。

皮脂腺は毛穴の奥にありますので、ここから排出される皮脂量が多いと、毛穴が目立ってしまうんです。

皮脂が過剰に分泌されてしまう原因はさまざまあり、皮脂の取りすぎで余計に多くの皮脂が分泌されていたり、ホルモンバランスが乱れていたり・・・

生まれつき皮脂腺が大きく、分泌する皮脂量が多いこともあります。

また、男性ホルモンの影響が大きい10代〜20代前半では、オイリー肌になりやすいです。

皮脂には肌の水分を閉じ込めるという大切な役割があるのですが、過剰に分泌されすぎると毛穴が目立つ原因になってしまうのですね。

乾燥肌

水分量が十分なお肌は、水分でふっくらしハリがあるため、毛穴はそこまで目立ちません。

しかし、肌が乾燥すると肌のキメが荒くなって肌が垂れ下がり、毛穴が目立つようになってしまうのです。

肌がカサカサしてきたら、それは乾燥肌の第一段階。

肌表面がゴワついて、バリア機能が低下してきたらかなり危険なサインです。

ここまでくると、肌を刺激から守る機能がなくなり敏感肌になってしまうことも。

敏感肌は敏感肌で、ニキビや肌トラブルの原因になって、結果として余計毛穴が目立ってしまうんです。

乾燥肌も、乾燥肌が進むとなりやすい敏感肌も、毛穴には大敵になりそうです。

ニキビ肌

ニキビ肌の方の毛穴が目立つ原因は、2パターンあります。

まず1つは、オイリー肌の方と同じように、皮脂腺から皮脂が過剰に分泌されている場合。

ニキビは、皮脂腺から過剰に排出された皮脂が毛穴に詰まることでできてしまいます。

したがって、オイリー肌の方と同じように皮脂で毛穴が開いて目立ってしまうのです。

もう1つは、ニキビによる傷跡で毛穴が目立つタイプです。

できてしまったニキビを無理やりつぶすとその部分の炎症が悪化し、クレーター状になってしまうことも。

クレーターになると毛穴が開いたままの状態になってしまいます。

そうすると、開いた部分に汚れや皮脂がたまって毛穴がより目立ってしまうというわけです。


それぞれの肌タイプによって、毛穴が目立つ原因は違いました。

もちろん、肌のタイプが明確なら、その肌の問題自体を見直すのがいいのですが・・・

なかなかすぐには解決できないから悩んでいるんだよ!ってなりますよね。

そこで今回はどの肌質でも効果が期待できるようなボコボコ毛穴の対策をまとめました!

対策方法は?

外からのアプローチと中からのアプローチで対策しましょう!

まずは外からのアプローチ、外的ケアからご紹介していきます。

有効な外的ケア!
  • 優しくてしっかり落とせるクレンジング
  • ふわふわ泡で洗顔
  • 化粧水は収斂化粧水を!

クレンジング

毛穴の開きには、分泌される皮脂とその日の1日の汚れを落とすことがとても大切。

それらが毛穴に詰まっていると、毛穴が大きく広がってしまうからです。

ただ、それらを根こそぎ落とせばいいというわけではありません。

上でも述べたように、皮脂には肌の水分を保つ役割がありますから、その分の皮脂は残して洗わなければならないのです。

そこで今回ご紹介したいのが、sorahada.のクレンジングバーム

sorahada.のクレンジングバームは、化粧と馴染ませるととろけるテクスチャーが特徴。

トロトロなので摩擦力0なのに、毛穴の奥までしっかり入って肌表面のメイクはもちろん、古い角質や毛穴汚れも絡め取ります。

透明感、ハリ、ツヤなどを与える美容保湿成分が角質層まで浸透するので、汚れはさっぱり落ちるのに潤いは保たれるんです!

お値段は定期購入で80g、4,280円+税とややお高めかに見えますが、ダブル洗顔不要なので、クレンジング+洗顔+スペシャルケアと考えればお手頃なのではないかなと思っています。

1つで5役「クレンジング・洗顔・角質ケア・マッサージ・トリートメント」と銘打っているだけありますね。

疲れている時にいろいろなものを使ってお手入れするのは正直めんどくさいですが・・・

これならその心配もなく、簡単しかし確実に毛穴ケアができるので本当オススメです。

ぜひチェックしてみてくださいね!

洗顔

sorahada.のようにダブル洗顔不要のクレンジングでない限りは、クレンジングの後に洗顔が必要ですよね。

洗顔で気をつけてほしいことは、とにかく擦らないということ。

汚れを落とそうとゴシゴシ擦ってしまう方がいるのですが、肌に刺激を与えるのは絶対にやめましょう。

その刺激が炎症を引き起こし、角質が肥厚すると余計毛穴が詰まりやすくなってしまうからです。

ですので洗顔のときは、できるだけ泡をしっかり立てて、力を入れずに汚れを落とすようにしましょう。

しつこいようですが・・・笑

sorahada.なら泡立てる手間もないですし、全く力を入れることなく溶けたバームが汚れを落としてくれるのでオススメですよ!

化粧水は収斂化粧水を!

化粧水は、肌質に応じて合うものをお使いいただきたいのですが、ボツボツするほど毛穴が目立つ方にはぜひ収斂化粧水をお使いいただきたいです。

収斂化粧水とは、肌を引き締め、毛穴の開きを小さくしてくれる効果のある化粧水のこと。

毛穴が気になるところだけでもいいので、毛穴ケアに特化したものを使用するのがいいですよ!

とくに乾燥肌の方などは保湿も大事なので、頬と鼻だけ収斂化粧水を使うなど場所によって変えるか、2種類を朝晩で使い分けるようにしましょう。

化粧水の後は水分に蓋をしてほしいので、絶対に乳液等で保湿するようにしてくださいね。

乳液の種類は、肌質によってお好みで調節してください!


さて、ここまで外的アプローチに着目してきましたが、体の中からのアプローチも毛穴には有効です。

ということでここからは有効な内的ケアをご紹介します!

有効な内的ケア!
  • 脂っこい食事を減らす
  • ビタミンB、C、Eを摂取する
  • 睡眠はしっかり取る

脂っこい食事を減らす

当たり前のようで、あまり意識されないのですが、食事でとった脂質は一定量が体に蓄積され、残りは排出されます。

程度は肌質にもよりますが、脂っこい食事を取りすぎると皮脂の量が増えることにつながるんです。

とくにオイリー肌の方は要注意です。

また、脂っこい食事を取りすぎると腸内環境が悪くなり肌の状態が悪くなることがあります。

したがって乾燥肌の方でも、脂質を控えたバランスの取れた食事を意識することが大切なんですね。

でも、バランスの取れた食事って具体的にどういう食事を摂ったらいいんでしょうか?

下で詳しくお話しします!

ビタミンB、C、Eを摂取する

ボコボコ毛穴が気になるという方は、意識的にビタミンを摂取することをお勧めします!

別名「美肌ビタミン」とも呼ばれるビタミンB2はターンオーバーを促進。

細胞の生まれ変わりをサポートするので、ケアをしながら摂取するのがいいでしょう。

また、ビタミンB6は皮脂をコントロールしてニキビにも効果的です。

これらのビタミンB群は水溶性、すなわち尿で出て行ってしまうので毎日摂取するのがベストです。

また、ビタミンCはコラーゲンの生成に働きます。

クレーターなどでボコボコが気になっている方はとくに摂取すべきでしょう。

これらのビタミンが含まれている食品は以下の通りです。

  • ビタミンB2:レバー、うなぎ、青魚、アーモンド、納豆、卵、乳製品など
  • ビタミンB6: 魚、豚肉、ハム、うなぎ、海苔、豆類、バナナなど
  • ビタミンC: パプリカ、ほうれんそう、トマト、ブロッコリー、柑橘類など

食品で補うのが難しい時は、サプリ等で補給しましょう!

睡眠はしっかり取る

正常な肌の生成には睡眠が必要不可欠です。

なぜなら、肌は寝ている間にターンオーバーされ、生まれ変わるから。

ブツブツ毛穴肌も、お手入れをしながらしっかり睡眠をとるようにすれば、キメの細かい美しい肌に生まれ変わります。

ヒトは深い眠りに入っている時に成長ホルモンが分泌され、肌もより滑らかで美しいものに変化しますからね。

成長ホルモンのピークは、睡眠3時間後と言われます。

この時間帯に質の良い眠りが取れるように、ヒーリングミュージックを聞いたりアロマをたいたりするのもオススメです。

また室内の温度と湿度も、夏場は約25~26℃、冬場は22~23℃、湿度は50~60%に調節しましょう。

加えて、成長ホルモンの分泌を促すメラトニンという物質の分泌も大切です。

メラトニンの分泌は朝太陽光を浴びた約14〜16時間後に始まりますので、朝は早起きして日の光を浴びるといいでしょう。

夜は部屋を暗くし、スマホのライトを見ないようにすることもお忘れなく!

なかなか難しいことですが、やはり美肌のためには規則正しい生活が一番ということですね。

おわりに

今回は、ボツボツ毛穴に有効な、外的ケアと内的ケアをご紹介しました!

いかがでしたでしょうか?

どちらもできるに越したことはないのですが、内的ケアは生活全般を見直すことになるので中々難しいこともありますよね・・・。

そこで、一番簡単にできるのは外的ケアで、使うものを変えること。

特に、毛穴の開きには汚れを溜めないというのが大切になりますので、オススメのsadarabo.のクレンジングバームはぜひチェックしてみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA