じゃばらパワーであなたをサポート!
奇跡のじゃばら
「じゃばら」という柑橘類を知っていますか?
スダチと同じで香酸柑橘。
和歌山県北山村のある一軒のお家の庭で発見されたそうです。
「じゃばら」という名前の由来は独特の香りと強烈な酸味で「鬼も逃げる」邪を払うということから”じゃばら(邪払)”と名前が付いたのです。
(参照元:https://www.ito-noen.com/dictionary/mikan/%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%B0%E3%82%89/)
そんなじゃばらですが、様々な効果を期待できる柑橘系として、近年話題になっているんですよ🍊
今回はそんなじゃばらサプリである”奇跡のじゃばら”についてご紹介をしていきます。
「邪払パワー」が気になるという人はぜひ参考にしてみてくださいね。
▷じゃばらサプリってどんな人におすすめ?
こんな悩みって多くの人が抱えていると思います。
「薬を飲むほどじゃないけど、気になる。」そんな人に”奇跡のじゃばら”がおすすめなんです!
▷幻の果実「じゃばら」とは?
冒頭でもじゃばらについて少しご説明をしました!
じゃばらってあんまり親しみのない柑橘類かもしれませんね。
和歌山県北山村に自生する柑橘類の果実であるじゃばら。
もともとは、村民の敷地に1本だけしか存在しておらず、他の地方で栽培されていなかったので「幻の果実」と呼ばれているのです。
▷奇跡のじゃばらに配合されてる成分について
じゃばらに含まれている成分の中に「ナリルチン」という成分が含まれています。
このナリルチンは季節の変わり目にムズムズとしてしまう人におすすめの成分となっているんです♪
じゃばらに含まれているナリルチンの量がすごいんです!
こんなにすごいじゃばらを「無添加製法で自己醗酵発酵・熟成」し、発酵黒じゃばらにすることで
通常のじゃばらよりもパワーアップをさせることができるんです♪
他にもこだわりの成分がたっぷり
奇跡のじゃばらにはじゃばら以外にも様々な成分がたっぷりと配合されています!
全成分がコチラです
こだわり成分①:亜麻仁油
体内では作ることができない「オメガ3脂肪酸」のα-リノレン酸。
必須脂肪酸のオメガ6とオメガ3は体内で対抗するように働きます。
オメガ3は血液を固まりにくくしたり、炎症を抑えたりする働きがあります。
日本脂質栄養学会が推奨している、オメガ6とオメガ3の比率は2:1
日本人の現状はおよそ5:1という比率なので、オメガ6がだいぶ多くなっているのです。
(参照元:https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20181121/index.html)
オメガ3を摂るということは、健康維持にも大きく関わってくるということがわかりますね!
こだわり成分②:カカオエキス
カカオ抽出物100%!ポリフェノール20%以上含有。
カカオエキスにはポリフェノールやテオブロミンなどの成分が含まれており、健康をサポートしてくれる役割を果たしてくれます。
こだわり成分③:霊芝
βグルカン・トリテルペンの配合量がトップクラス!
霊芝の主成分は炭水化物で、その主体となるのが「β-グルカン」と呼ばれる免疫力増強物質です。
【霊芝(れいし)の効果】
●免疫力を高める効果
●生活習慣上の予防・改善効果
●アレルギー症状を緩和する効果
(参照元:https://www.kinkaikinoko.co.jp/reisi/)
霊芝には上記のような効果を期待することができるので、なるべく摂っておきたい成分ですね♪
奇跡のじゃばらには上記の成分以外にも
●亜鉛
●マグネシウム
これらも配合されています。
ビタミンや亜鉛、マグネシウムもしっかりと摂っておくことで健康をサポートしてくれること間違いなしですね。
奇跡のじゃばらは安全に試せる?
「奇跡のじゃばら」は国内GMP認証工場で生産されているサプリメント。
厚生労働省が認可した医薬品製造レベルの高い品質や食品安全性を認められた工場のこと。
安全性試験もしっかりとクリアしているんです!
毎日飲むものだからこそ、安全性の高いものを選びたいですよね。
最後に
今回はじゃばらサプリの”奇跡のじゃばら”をご紹介しました!
じゃばらってあんまり親しみのない柑橘類。
私もこのサプリに巡り合うまで知らなかったです💦
しかし、最近ではじゃばらを活用したグミなどもコンビニで売られているようですよ。
奇跡のじゃばらは健康維持をサポートしてくれるサプリメントです。
あなたの毎日に取り入れてみてはいかがでしょうか?
コメントを残す