みなさんこんにちは!
みなさんは、「ダイエット」と聞くと、どんなイメージがありますか?
「続かない・きつい・辛い」・・・
こんなイメージを抱いていませんか?
ダイエットは、自分との戦いではありますが、やり方次第で毎日続けられ、楽しく行うことができます♪
今回は、室内の運動をメインにしたダイエット方法をお話しますね。
ダイエットの基本
ダイエットは、決して身体に無理をさせることではありません!
意識してほしいのは、
- 体重は気にしない
- 食事のバランス
- 運動(有酸素運動・無酸素運動)
- 目標は小さく
上記を意識することで、健康的なダイエットをすることができます。
それと、大事なことがもう一つ。
ダイエットは、決してすぐに結果は出ません!
効果がないなぁと諦めず、最低でも3ヶ月〜半年は続けることが大切です。
ダイエットを続けるコツ
ダイエットを成功させるコツとして、「継続できる程度のダイエット」が最も重要になります。
目標を立てる
ダイエットは目標がなく、ただただ闇雲に行うものではありません。
まずは、モチベーションを保つためにも、小さな目標を立てましょう!
目標は、なんでもOKです。
夏は、ノースリーブが着たい!など、自分でワクワクするような目標を立てることが理想的です。
食事を摂る順番を工夫する
血糖値の急激な上昇を避けるために、食事の食べる順番を工夫しましょう。
サラダやスープから食べ始め、メインの肉・魚、そして白米。
食べる物・量は同じでも、食べる順番を工夫するだけで、ダイエットの効果はグンと上がります。
あと、良く噛んで食べること。
今日からでも実践できる、継続できるダイエットの一つですね♪
完璧じゃなくて良い
ダイエットは長期戦です。
日々の生活の中で、ダイエットにかけ離れたことをしてしまう日もあるでしょう。
- 飲み会で遅い時間までダラダラ飲んでいた・・・
- 好きなお菓子を暴飲暴食してしまった・・・
- 残業で運動できない・・・
などなど、毎日が完璧にはいきませんよね。
それでも、「そんな日もあるさ!」と、時には自分を解放してあげてください♪
結果は必ず後からついてきますから。
自分を信じて頑張りましょう!
ダイエットに運動を取り入れよう
ダイエットは、食事のバランスはもちろんのこと、運動もとても大切になります。
運動を取り入れないダイエットは、リバウンドの可能性も高くなります。
その理由としては、運動によって筋肉量を上げないと、脂肪が燃焼しないからです。
さらに、食事コントロールのみのダイエットは、一見体重が減り、痩せたと思いがちですが、ただ筋肉量が減っているだけなのです。
筋肉が減ると、その分基礎代謝も減り、結果としてリバウンドを起こしてしまいます。
ダイエットには、運動は必要不可欠ですね。
運動をするために
これまでのお話で、ダイエットに運動が大切ということは分かりました。
では、運動を行うにはどうしたら良いでしょうか。
本格的にダイエットをするなら、スポーツジムを思い浮かべる人も多いでしょう。
ジムには、色んな筋トレマシンがあり、天気にも左右されないといったメリットがあります。
逆に、デメリットもあります。
- 会費がかかる
- シューズやウエアの購入
- 通うのが大変
運動は、毎日コツコツと継続することが重要になってくるので、ジムに毎日通えなくては意味がありません。
もっと効率的にできる運動は無いのでしょうか。
運動は室内でできる
室内でできる運動は、天気や気温にも左右されず、好きな時間にできるという大きなメリットがあります。
また、テレビを観ながらや音楽を聴きながら、1人の時間を楽しむこともでき、さらに、時間を決めず、気が向いた時に取り組めるものメリットの一つです。
室内でできる運動
室内で飽きずにできる運動にはどんな運動があるのでしょうか。
ここでは、有酸素運動と、無酸素運動に分けてご紹介しますね。
室内でできる運動(有酸素)その①:ラジオ体操
ラジオ体操は、老若男女問わずできる有酸素運動で、身体の色んな部分のストレッチにもなり、無理なく行えます。
全身を使っての運動なので、血流を良くすることができ、関節もほぐれるというメリットがあります。
室内でできる運動(有酸素)その②:踏み台昇降
踏み台昇降とは、階段のような高さの台を乗ったり降りたりするのを繰り返し行う運動です。
もちろん全身運動にはなりますが、同時に、下半身の大きな筋肉を鍛えることができます。
段差が高いほど負荷がかかるので、初めは10cm程度の高さから始めるのがおすすめです。
テレビを観ながらできるので、あっという間に時間も過ぎますよ♪
室内でできる運動(無酸素)その①:スクワット
スクワットは正しいやり方で行うことで、膝や腰を痛めることなくできる運動です。
スクワットのやり方
- 足は肩幅に開く。つま先は少し外側に開く程度に。
- 背筋は真っ直ぐの状態をキープしながら、お尻を床に落とすような感覚で、ゆっくりと膝を曲げる。
- 曲げた膝は、90度くらいにとどめ、ゆっくり3秒数える。
- 1〜3を10回繰り返す。
室内でできる運動(無酸素)その②:プランク
プランクは、体幹を鍛えられる筋トレ運動です。
腹筋・背筋を中心に鍛えることができ、お腹のたるみに効果的で、ベットの上など限られたスペースでできるのも魅力的です。
プランクのやり方
- うつ伏せに寝る。
- 両肘から手の指の先までを、床につける。
- つま先は床についたまま、背筋は真っ直ぐの状態で腰を浮かせる。
- 3の状態を30秒キープする。
- 4を5セット繰り返す。
プランクは姿勢がとても重要で、腰が高くなり「くの字」になったり、お尻が落ちてしまわないように気をつけなければなりません。
ヨガマットの上で行うと、足先が滑りにくくなるのでおすすめです。
まとめ
ダイエットの成功の秘訣は、コツコツと毎日継続することです。
室内ダイエットは、空いた時間に好きなだけやることができるので、毎日継続しやすい運動です。
運動に加え、ストレッチやヨガのポーズを取り入れることで、身体の柔軟にも良いでしょう。
自分で、「これなら続けられる!」と思える運動を見つけることも、楽しくダイエットする秘訣になり、挫けそうになった時は、目標を下げ、できることからコツコツ始めることも忘れないでくださいね♪
日々の努力で、ダイエットは効果を発揮し、健康な心と身体を手に入れることができるので、ぜひ明日から実践して見てくださいね!
コメントを残す