オートミールで無理なくダイエット!食事コントロールの方法ご紹介!

みなさん、ダイエットの経験はありますか?

私は、万年ダイエッターで、今までありとあらゆるダイエットに挑戦してきました♪

若いうちは、ある程度、痩せて綺麗になっていましたが、最近は・・・

痩せない!と思って、ダイエットの強度を上げると、今度はリバウンド・・・

負の連鎖にハマってしまっています・・・

今回は!

そんな繰り返してしまうダイエットに終止符を打ちたいと思います!

私も未だかつて試みたことないダイエット法。

オートミールを使った食事でのダイエットのお話をしたいと思います♪

オートミールって?

オートミールとはそもそもなんのことでしょうか?

聞くだけだと、オシャレな食べ物を想像しますが・・・

オートミールとは、オーツ麦を脱穀して、食べやすく加工したものです。

オーツ麦は、小麦やとうもろこしと同じ穀物の一種で、実が固いのが特徴です。

なので、パンや料理に使ええず、扱いにくい穀物でした。

ですが、フレーク化されたため、需要が一気に高まりました。

今では、海外では一般的な食事として、主に朝食として食べられており、アメリカでは家庭の味として広く浸透している食べ物です。

オートミールがダイエットに良いワケ

オートミールはなぜ、ダイエットの食事として良いとされているのでしょうか。

理由を調べてみました。

栄養価が高い

オートミールは、栄養価が高いことが知られています。

特に食物繊維が豊富で、白米の20倍もあり、便通が良くなるのもポイント。

しかも、水溶性と不溶性の2つの食物繊維が含まれているのです。

食物繊維の特徴として・・・

  • お腹の調子を整える
  • 糖質の吸収を抑える
  • コレステロールを低下させる

これらが挙げられます。

これだけ見ても、ダイエットに向いているということがわかりますよね♪

体質改善が期待できる

食物繊維が豊富で、整腸作用があるオートミールは、肌の調子も良くしてくれます。

整腸作用が、ターンオーバーを促してくれ、また、オートミールには抗酸化作用もあるので、美容にも良いとされています。

ダイエットと美容が同時にできるなんて、嬉しいですよね!

GI値が低い

GI値とは、食後の血糖値の上がり具合を数値で表したもの。

低GI値の食品を食べても、血糖値が緩やかに上がるので、太りにくいとされています。

反対に、高GI値の食品を食べると、血糖値が急上昇し、脂肪を蓄える働きがあるインスリンの分泌も高めてしまいます。

結果、肥満へと繋がってしまうのです。

食事を摂る時は、なるべく血糖値の上昇を意識したいですね。

腹持ちが良い

ダイエット中は、食事の腹持ちも重要ですよね。

空腹時が長く続くと、ダイエットも長続きしません。

オートミールは、食物繊維が豊富なだけに、消化がゆっくりです。

満腹感が持続するのも、オートミールの大きなメリット。

調理が簡単

ダイエット中は、特に栄養やカロリーって気になりますよね。

野菜を摂るだけでも、スムージーにしたり蒸したりと、一手間かかってしまいます。

その反面、オートミールは調理が簡単。

牛乳にかけたりヨーグルトにかけるだけで、食事が摂れます。

オートミールの味は?

さて、ダイエットに良いオートミール。

果たして、どんな味なのでしょうか?

正直、マズイと続けにくいですよね・・・

オートミールはオーツ麦からできているので、基本的に、麦本来の味しかしません。

調理法によって味を変化させることができるので、便利な食材だと思います。

ダイエットを継続するなら、味に飽きずに実践することもカギになります。

オートミールの基本の食べ方

調理法が簡単なオートミールですが、どうやって摂取すればいいのでしょうか。

ここでは、基本的な食べ方をお話したいと思います。

牛乳にかける

朝食におすすめな食べ方です。

オートミールの1食分の量は、30〜50gが目安です。

オートミールは、そのままの乾燥した状態でも食べられますが、硬く、味も麦の味しかしないのでおすすめできません。

牛乳でふやかすと、モチモチとして美味しく食べられるので、お好みの硬さにふやかしてから食べましょう。

お粥にする

お粥にするのも、オートミールの基本の食べ方の一つです。

30〜50gのオートミールを、オートミールが浸るくらいの水でふやかすだけ。

レンジでも、鍋でもふやかすことができます。

オートミールでダイエットの方法

オートミールの食べ方はわかりましたね。

では、ダイエットを加味してオートミールを食べるときは、どのようなことを意識すれば良いのでしょうか。

食事をオートミールに置き換える

食事の全部をオートミールのみに置き換えるのではなく、例えば、今まで朝食はパンだったのを、パンではなく、オートミールに置き換えるといった方法です。

無理なく続けることが大切なので、全ての食事を置き換えることは控えてくださいね。

主食をオートミールに変えるだけで、ダイエットの効果は十分期待できます。

普段の間食をオートミールに

普段から間食が習慣になっている人は、なかなかその習慣を変えるのは難しいです。

そんな時は、今まで食べていたお菓子の間食をやめ、オートミールに変えましょう。

手軽なのが、やはりヨーグルトに混ぜて食べる方法。

ヨーグルトには腸内環境を整える働きがあるので、身体にもとても良いです。

オートミールダイエットで気をつけること

ダイエット中はどうしても、いつもと食事内容が変わることが多いので、体調を崩さないためにも注意点はおさえておきましょう。

お腹のトラブルに気をつける

食物繊維が豊富なオートミールで、便通が良くなることはお話しましたが、食物繊維が豊富な故に、お腹を下す可能性も考えられます。

また、体質的に麦が合わない人もいます。

そういったリスクもしっかりと見極めるようにしましょう。

食べすぎると太る

当然ながら、オートミールも食べ過ぎると逆に太ってしまいます。

オートミールには、適度な糖分が含まれており、カロリーも低いと言える食品ではありません。

食べ過ぎには注意し、前途したように1食で30〜50gにとどめておきましょう。

どの食事でもそうですが、栄養をバランスよく摂ると満腹感も得られ、ダイエットも持続することができます。

「長く細く」のダイエットを常に頭に入れておきましょう。

まとめ

今回は、オートミールを使った食事でのダイエット法をご紹介しました。

今回の内容は、私自身も大変勉強になりました♪

オートミールは、食物繊維が豊富で、ダイエット向きな食品には間違いありませんが、食べ過ぎるともちろん、逆に太ってしまうということがわかりました。

食べる量をしっかりと守り、栄養バランスも考えることが、食事でのダイエットの成功の秘訣となります。

オートミールは料理の方法で、いろんな味に変化してくれます。

飽きずに続けられる食材なので、まだ、チャレンジしたことない人は、ぜひオートミールの食事ダイエットを試してみてくださいね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA