ダイエットには運動が1番!ダンスで楽しく痩せるコツをご紹介!

引き締まったウエスト・・・

たるみのない二の腕・・・

スッキリとした背中・・・

モデルまでとはいかなくても、憧れる体型に近づきたいですよね♪

「もっと痩せたい!」、「もっと健康になりたい!」

そんなあなたに、運動でダイエットの方法、今回は「ダンス」に注目してみました!

今、ダンスをしている人も、そうでない人も、この記事でダイエットのヒントが見つかればいいな〜と思います♪

ダイエットの方法

ダイエット。

みなさん、1度は経験あるのではないでしょうか。

理想の体型になるために、日々頑張る。

涙ぐましい努力をしても結果がついてこない時ってありますよね・・・

ダイエットと一言でいってもいろんな方法があります!

どんな方法があるのか、ここでお話ししますね♪

置き換えダイエット

置き換えダイエットは有名で、いろんな置き換えの商品が販売されていますよね。

置き換えダイエットとは、食事をプロテインやダイエットジュースに置き換えること。

食事を飲み物だけにするので、普通に食事をするよりもカロリーを抑えられるというものです。

この置き換えダイエットは、短期間でするもので、長い期間することはおすすめしません。

あまりにも無理をして続けると、反動がきてしまい、食欲が止まらなくなるということもあるようです。

置き換えダイエットをするときは、体調をみながら、実行してくださいね。

レコーディングダイエット

レコーディングダイエットとは、食べた食事の内容や体重を記録するというもの。

決して、食事制限をするやり方ではなく、「記録」することが大切なダイエットです。

記録をすることによって、自分の普段の食生活を客観的に見ることができ、食事の内容を見直すことができます。

長く続けることで、自分自身を見つめ直し、結果、減量に繋がります。

コツとしては、食事の内容はもちろん、食事の時間や量もしっかりと書くこと。

スマートフォンに記録すると、ちょっとした間食や飲み物も忘れずに記録することができるので、おすすめです。

糖質制限ダイエット

糖質制限ダイエットとは、糖質の摂取量を減らすダイエット法のことです。

カロリーではなく、糖質に着目することで減量を目指すことができ、スッキリとした体型になれるでしょう。

糖質とは・・・

  • 米・麺・パン
  • 果物
  • 芋類
  • お菓子

太りやすい食べ物ってなぜ美味しいものばかりなんでしょう・・・

糖質を制限するかわりに、ビタミンやミネラル、タンパク質をしっかり摂りましょう。

糖質制限ダイエットが成功すると、大幅な減量も可能となります。

ですが、妊婦さんや高齢者などは身体に負担もかかりやすいので、おすすめはできません。

運動

ダイエットの王道として挙げられるのが、運動です。

運動に勝るものはありません!

大幅な減量から、2〜3kgのダイエットまででき、健康にも良いので、全ての人ができるダイエット法です。

運動には、2種類のやり方があります。

有酸素運動

有酸素運動とは、筋肉を収縮させるときのエネルギーに、酸素を使う運動を指します。

代表的なものが・・・

  • ウォーキング
  • ジョギング
  • 水泳
  • サイクリング

「ある程度、息が続く状態の運動を20分以上行うことができる。」というものです。

有酸素運動の効果

有酸素運動には、さまざまな効果があります。

  • 脂肪燃焼
  • 心肺機能の向上
  • 基礎代謝が上がる
  • 血圧の安定

いいことづくしの有酸素運動。

内臓脂肪を減少させることによって、高血圧や高血糖、動脈硬化の予防・改善にもつながります。

無酸素運動

無酸素運動は、有酸素運動とは対照的で、筋肉に強い負荷をかけて短時間で行う運動です。

瞬発的に負荷をかけるので、息が上がりやすいのが特徴です。

いわゆる「筋トレ」ですね。

筋トレは、きつくて苦手という人も多いですが、自宅でテレビを観ながらでもできるので、ぜひチャレンジしてもらいたいですね♪

ダイエットに最適な運動は

運動には、有酸素運動と無酸素運動の2種類あるというお話はしました。

では、具体的にどんな運動がダイエットに向いているのでしょうか。

ウォーキング

ウォーキングは、老若男女問わずできる運動です。

ダイエット効果はもちろんのこと、血流が良くなることで疲れにくくなり、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌されたりと良いことづくしです。

水泳

有酸素運動の中でも、特に運動強度が高いのが水泳です。

浮力があるため、膝や腰に負担がかからず、妊婦さんや高齢者でもできます。

水の抵抗によって、消費カロリーが大きいのが特徴で、全身をバランスよく引き締めることができるので、ダイエットに最適です。

ダンスでダイエット

ダイエットに最適な運動で、ウォーキング、水泳のことをお話ししましたが、ダンスも最適なダイエット法のひとつです!

ダンスは、音楽やリズムに合わせて踊ることができるので、他の運動に比べて続けやすいです。

時間を忘れることができるので、気持ち的にもラクだと思います!

私は、万年ダイエッターで、正直いろんなダイエット法を試してきましたが、ダンスが1番長続きし、効果も抜群でした!

ダンスをして、特に背中がスッキリして、肩こりも治ったのが嬉しかったですね♪

ダンスで楽しくダイエットのコツ

ダンスといっても、いろんなジャンルのダンスがありますね。

最近は、K-POPダンスも流行っていますね♪

私も、完璧に覚えてみたいダンスです(^ ^)

コツの最大は、「楽しむこと」!!

好きなアーティストの曲を完コピするのも良し、今は、DVDやネット動画もたくさんありますよね。

ダンスは全身の筋肉を使う、有酸素運動です。

また、ダンスはインナーマッスルを鍛えるにも最適です!

さらには、下半身を大きく使うため筋トレの効果もあり、心拍数を高めつつ、無酸素運動にも効いている状態になります。

まさに!最強なダイエット方法だといえます!

ダンスでダイエットがおすすめなワケ

ダンスは音楽に合わせながら、楽しくできるダイエットです。

「運動」と聞くと、面倒臭いなんて思う人もダンスなら長く続けられると思いますよ!

ダンスでダイエットをするおすすめな理由とは・・・

消費カロリーが大きい

ダンスのジャンルやウォーキングの条件など、色々細かいこともありますが、基本的にウォーキングよりもダンスの方が摂取カロリーが多いとされています。

同じ時間運動をするならば、消費カロリーが大きい方が、単純に早く痩せるということですよね。

有酸素運動と無酸素運動が同時にできる

ダイエットの成功の秘訣は、有酸素運動と筋トレを組み合わせるのがベストです。

なぜならば、筋トレで筋肉量を増やしつつ、有酸素運動を行うことで、脂肪燃焼効率がグンと上がります。

ダンスは、有酸素運動と無酸素運動の両方の運動ができるので、一石二鳥ですね♪

なんと言っても楽しい

音楽に合わせながら踊るのは、なんと言っても楽しいです!

歌いながら踊ると、ストレス発散にもなり、スカッとします。

ヒップホップやK-POP、ダイエット用に考えられたエクササイズ、いろんなジャンルがあります。

その日気分に合わせて、好きなジャンルのダンスをしましょう♪

まとめ

今回は、ダイエットの方法として、ダンスに注目しました!

ダンスは、ダイエットの中でも、最適な運動として注目されています。

いろんなジャンルのダンスがあり、その日の気分や体調に合わせることもできる、最強のダイエット法です!

また、自分のタイミングで取り組むことができ、天気にも左右されないこともメリットです。

なかなかダイエットが成功しない人、ダイエットが長続きしない人はぜひ、明日から試してみてくださいね♪

初めはうまく踊れなくても、ダイエットの効果は変わらないので安心してくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA