まだ間に合う!?できてしまったシミの対策4つの方法をご紹介!!

いつの間にかできてしまうシミ・・・

「あれ?こんなとこにシミあったっけ?」

なんてことは、ありませんか?

毎日、鏡で自分の顔は見ているはずなのに、シミは気づいたら増えているもの。

ため息が出てしまいますが、ガッカリする前に、きちんとシミ対策を知りましょう!

今回は、できてしまったシミの対策を4つご紹介したいと思います♪

シミができる仕組みとは

まず、なぜシミができてしまうのか。

人は紫外線を浴びると、表皮の奥にあるメラノサイト(色素細胞)に信号が送られます。

そのメラノサイトがメラニンを過剰に生成します。

これが、いわゆる「シミ」の原因となるのです。

また、ストレスでもメラノサイトは活性化し、シミを作ります。

シミができてしまう原因は、紫外線だけではないのですね・・・

通常、ターンオーバーが正常であれば、メラニンも一緒に排出されますが、

  • 加齢
  • 紫外線
  • ストレス

これらが原因で、ターンオーバーのサイクルが遅くなると、メラニンが排出されず、皮膚に蓄積されていきます。

紫外線やストレスによって、どんどん増えるメラニンとターンオーバーのバランスは、とても重要だといえます。

シミができると、老けてみられたり、疲れてみられたりしますよね・・・

しっかりと、できてしまったシミの対策をしていかなければなりませんよね!

<セルフチェック>シミができやすいのは?

今までの話の中で、シミができてしまう原因は、紫外線やストレスだということがわかりましたね。

では、どんな人がシミができやすいのか、チェックしてみましょう!

  • 日中は外にいることが多い
  • オイリー肌
  • 就寝は深夜になることが多い
  • ついつい甘いものを食べてしまう
  • ニキビができやすい
  • 足先がいつも冷えている
  • そばかすがある
  • 生理痛がひどい

あなたはいくつ当てはまりましたか?

当てはまる数が多いほど、シミができやすいと考えることができます。

また、血の巡りが悪い場合も、結果、シミを招く原因となることから、普段から冷えに悩んでいる人は、しっかりと対策をとる必要があります!

できてしまったシミの対策

身体のいろんなパーツにできる、シミ。

顔だけではなく、二の腕、背中など、シミはありとあらゆる場所にできてしまいます・・・!

自分に合った対策をすることで、シミを改善することができるかもしれません♪

どんな対策があるのか、調べてみました!

できてしまったシミ対策その①:シミに効く食材を摂る

食事は、身体そのものをつくる、大きな役割を果たしています。

シミに効く食材を積極的に摂り、対策しましょう。

ビタミンC

シミに効く代表的な栄養素なのが、ビタミンC。

メラニンの生成を抑える作用があり、酸化して濃くなったメラニンを還元する働きもあります。

ビタミンCが含まれる食材は・・・

  • レモン
  • みかん
  • いちご

最近は、ビタミンが入った飲み物も多く出回っています。

時間がない時や忙しい時は、飲み物の方が便利かもしれませんね♪

βカロチン

メラニンの生成を促進する、活性酸素を抑える役割があります。

  • ほうれん草
  • カボチャ
  • トマト

これらの食材に、βカロチンが入っています!

積極的に摂りたいですね!

ビタミンE

ビタミンEには、ビタミンCの働きを助ける役割を持っています。

ビタミンEを含む食材は・・・

  • アーモンド
  • 豆乳
  • モロヘイヤ

ビタミンEは、油と一緒に摂ることで、より、体内へ吸収しやすくなるといわれています。

できてしまったシミ対策その②:生活習慣を見直す

できてしまったシミの対策として、生活習慣を見直すという方法があります。

生活習慣を規則正しくすると、ターンオーバーも整ってきます。

生活習慣を規則正しくする方法は・・・

  • 十分な睡眠
  • 適度な運動
  • バランスの良い食事
  • ゆっくりと湯船に浸かる

全てを改善するのは、急には難しいと思う人は、まず、1つからでも取り組んでみましょう。

その中でも運動は、ストレス改善にも繋がったり、血の巡りが良くなります。

特に、下半身を鍛えると血液の流れが改善されるので、マッサージやストレッチも効果的といえるでしょう。

できてしまったシミ対策その③:スキンケアを意識する

内からシミ対策する方法に加え、スキンケアは外からのシミ対策方法です。

美白のスキンケアを使うことや、シミ用美容液も種類が豊富にあります。

プチプラのものから、デパコスまで、様々なスキンケア用品があるので、自分に合ったスキンケア用品を使うようにしましょう。

口コミや売れ筋ランキングなどをネット検索して、吟味してみても良いかもしれませんね♪

できてしまったシミ対策その④:嗜好品を断つ

タバコやアルコール、カフェインは、シミだけではなく、身体そのものにも良くないとされていますよね。

喫煙によるニコチン摂取は、体内のビタミンCを破壊してしまうので、肌荒れ、シミの原因になる可能性が高くなるのです。

また、カフェインは、メラニンを拡散させ、シミを悪化させてしまう可能性があります。

喫煙やカフェイン摂取を控えることは、できてしまったシミ対策にとって大切なことだといえます。

まとめ

シミは、紫外線以外にも、様々な理由でできてしまう、ということがわかりました!

できてしまったシミは、きちんと自分に合った方法で、対策していくことが大切ですね♪

改善するのに時間がかかるかもしれませんが、できてしまったシミを諦めずに、今回ご紹介した、4つの対策をぜひ、試してみて下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA