ニキビができやすい人の特徴とは?ニキビができる原因とケア方法を紹介!

気づけばまた、ニキビができている・・・

そんな厄介な繰り返すニキビに、悩まされていませんか?

ニキビは、思春期の象徴だと思っている人も多いと思いますが、実は「大人ニキビ」という20代以降にできるニキビもあるんです!

例え、思春期でも、ニキビができない人はできません。神様は不公平だー!なんて思う前に、今回は、ニキビができやすい人の特徴を調べてみたいと思いますので、最後まで読んでみてくださいね♪

きっと良いヒントが見つかると思います(^ ^)

ニキビとは

ニキビとは、顔の毛穴に皮脂が詰まり、炎症を起こした状態のことを指します。

毛穴の角質が厚くなったり皮脂が過剰に分泌されると、その角質や皮脂が原因で毛穴の出口が塞がり、アクネ菌が毛穴の中で増殖します。

これがニキビができる原因です( ;  ; )

ニキビはできやすい人とそうでない人がいますが、約90%の人がニキビを経験しているそうです!

思春期ニキビと大人ニキビの違い

10代の頃に見られる思春期ニキビ、20代以降にできる大人ニキビには、それぞれに特徴があります。

思春期ニキビ

思春期ニキビの主な原因は、成長期における皮脂の過剰な分泌です!

皮脂が分泌されやすいTゾーンにできやすいのが特徴です。

Tゾーンは、他の顔の部分よりも約7倍も毛穴が多いので、ニキビができやすいのも納得ですよね。

スポーツをしたりと、成長期に分泌される皮脂の量はとても多く、また思春期には男女問わず男性ホルモン量が増えるために、ニキビができるのです。

このため、皮脂が毛穴に詰まり、アクネ菌が増え、ニキビとなってしまいます。

大人ニキビ

大人ニキビは、思春期ニキビと違って、顎や口の周りなど乾燥しやすいUゾーンにできるのが特徴です!

大人ニキビの原因は様々です。

  • 偏った食生活
  • 寝不足
  • 飲酒・喫煙
  • ストレス
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 生理不順
  • メイクやスキンケアのやり方(乾燥)

ニキビができやすい人の特徴に、当てはまる人も多いのではないでしょうか。

大人になってからもニキビに悩まされるのは、嫌ですよね( ;  ; )

ニキビができやすい人の特徴

元々の体質もありますが、ニキビができやすい人の特徴は、やはり生活習慣が深く関わっています。

深夜遅くまで起きていたり、メイクを落とさず、疲れて寝落ち・・・なんてことはありませんか?

婚活中の友人もニキビで悩んでいて、ニキビができやすい人の特徴、そのままの生活をしています( ;  ; )

思い当たる人は要注意です!

また、オイリー肌の人がニキビができやすいイメージですが、乾燥もニキビができる要因なのです!

生活習慣が乱れると、ホルモンバランスも崩れがちになり、ニキビができる原因に拍車をかけてしまいます。

肌のバリア機能が低下すると肌自体が不安定な状態になり、紫外線に当たったりすると、さらにニキビができやすくなります。

しかも、大人ニキビは、治ってもまた同じところにニキビができる可能性が高いんです!

そして、男性は女性に比べ、皮脂の量が多い傾向にあり、ニキビも女性よりできる人が多いです。

髭剃りや脱毛で肌を刺激することから、頬や口周りにニキビができやすいのも特徴です。

悲しいことばかり書きましたが、ニキビができやすい人の特徴を1つでも解消したいですね( ;  ; )

ニキビの種類

ニキビができやすい人の特徴は、前途したように生活習慣が関係していることはわかりました。

ですが、一言で「ニキビ」と言っても種類があるのはご存知ですか?

自分がどのタイプのニキビなのか、知ることから始めましょう!

白ニキビ

初期段階のニキビです。

痛みはほとんど無く、老廃物や皮脂が毛穴に詰まり、盛り上がっている状態です。

黒ニキビ

白ニキビが進行し、老廃物や皮脂の盛り上がりの先端が、空気に触れて酸化して黒くなった状態です。

放っておくと赤ニキビへと進行する恐れがあります。

また、黒ニキビ自体が小さいものが多く、気づくのが遅れたりもします。

赤ニキビ

白ニキビ、黒ニキビが悪化して、炎症しているもの。赤く腫れ上がった状態です。

アクネ菌が増殖して炎症を起こしており、痛みもあり、ニキビ自体も目立ちます。

黄ニキビ

黄ニキビは、赤ニキビが化膿して、膿を持った状態のことを指します。

炎症している部分の皮膚は薄くなっており、膿が出やすい状態になっています。

無理に膿を出そうとすると、痕が残る可能性があります。

ニキビができやすい人にならないために

ニキビができやすい人の特徴として、現代の私たちにバッチリと当てはまることがたくさんありますね。

ニキビができないように、しっかりとケアしていくことで肌に自信を持てるようになります!

食生活を見直す

生きていく上で、食事は非常に大切ですね。

朝昼晩と、大体同じ時間帯にバランスよく栄養を摂ることが、健康な肌へと導かれる第一歩となります。

仕事などで不規則になってしまう人は、なかなか難しい課題だとは思いますが、「赤・黄・緑」の食卓をなるべく意識してみましょう。

洗顔・メイクのやり方を見直す

ついついゴシゴシと洗いがちな洗顔。私も、特に小鼻の周りはゴシゴシと洗ってしまいます( ;  ; )

ニキビができているからといって、ゴシゴシ洗顔はNG!

ゴシゴシ洗顔をすると、皮膚を傷つけてしまい、余計な皮脂や水分まで奪ってしまいます。

ニキビが治るどころか、悪化させてしまうので、優しく泡で包み込むようにして洗顔しましょう!

洗顔は多くても1日に2回が基本です。

皮脂の分泌が多いからと1日に何度も洗顔するのは避けましょう。

また、メイクのやり方も重要です!

ニキビが目立つからと、ファンデーションやコンシーラーでニキビを隠してしまうのはNG!

ニキビを潰したり、悪化させる原因になります。

メイクオフする時も必要以上に肌に負担をかけてしまうので、ニキビができている時はなるべくニキビの部分にはメイクをせず、ポイントメイクに切り替えましょう!

ニキビができている時の洗顔方法

  1. 手を石鹸で洗い、清潔にする。
  2. ぬるま湯(熱いお湯・冷たすぎる水は避けて)で顔を予洗いする。
  3. 洗顔料を角が立つまで泡立てる。
  4. 泡を顔に乗せて、転がすように優しく丁寧に洗う。
  5. ぬるま湯で洗い流す。
  6. 清潔なタオルで顔の水分をとる。

ポイントは、すすぎ!すすぎが不十分だと洗顔料が皮膚に残ってしまいます。

時間をかけ、丁寧にすすぐことがニキビ改善の近道です(^ ^)

あとは、できるだけ洗顔料は無添加がおすすめです!

無添加は肌にも優しく、痛みがあるニキビにも安心して使用できます♪

睡眠時間を見直す

睡眠は食事と同様、とても大事なことです。

睡眠不足になると、肌荒れだけではなく、肌のターンオーバーも乱れてしまいます。

ニキビができやすい特徴の人はまず、睡眠を見直しましょう!

繰り返しニキビができるという人は、睡眠不足が関係しているかもしれません!

保湿はしっかりと

ニキビができている時に、保湿をためらう人がいますね。

皮脂によってできたニキビなので、保湿することにより、油分が余計だと考えているからだと思います!

ですが、ニキビには、保湿がとても重要です!

保湿を十分にしないと、化粧水の水分が蒸発してしまい、かえって乾燥の原因を作ってしまいます。

保湿をしてニキビを改善することは難しいですが、乾燥を防ぐことによって肌のターンオーバーを整えることが大切です♪

まとめ

今回は、ニキビができやすい人の特徴をまとめました!

私は今、ニキビはありませんが、ニキビができやすい人の特徴を調べていくうちに、ニキビはいつできてもおかしくない!と感じました。

大人ニキビは思春期ニキビと違い、乾燥している部分にできやすく、生活習慣が大きく関係しています。

また、繰り返しニキビができ、中々改善するのが難しい、さらに、改善するまでにも時間がかかるといったこともわかりました。

正しいケアをして、ニキビができやすい自分とさよならしたいですね♪

ニキビができやすい人は、早速ケアを実践してみて下さいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA