顔のパーツの中で、おでこの範囲って広いですよね。
そんなおでこにシワができると、たちまち老けてみられます!
ほうれい線と一緒で、老けてみられるのはもちろん、おでこにシワがあると、怒っているようにも見られてしまいます。
今、おでこにシワがある人もない人も対策、予防が必要です。
目元や口元には専用の美容液やクリームなどたくさんありますが、おでこのシワにはどう対処したら良いのかわからない・・・という人もいるのでは無いでしょうか(TT)
今回は、おでこのシワの原因と対策をご紹介したいと思います!
おでこのシワの原因
目元、口元と同じくらい個性が出るおでこ。
おでこのシワの原因にはいくつかの原因が考えられます!
おでこのシワの原因その①:乾燥
おでこは一見、乾燥しにくく、むしろテカテカと脂が浮いてくるイメージですが、水分と油分のバランスが崩れると、思っている以上に、乾燥してしまいます。
目元や小鼻は優しく洗っても、おでこはゴシゴシと洗っていませんか?
皮脂分泌が多くテカリやすいパーツだからと、ゴシゴシ洗っていると乾燥を招きます。
また、おでこは本来、汗腺も多く、皮脂の分泌も盛んなので、せっかくケアしたのにスキンケアや日焼け止めが落ちやすいパーツでもあります。
そのため、ケアが行き届かずに、シワやダメージを与えてしまします。
おでこのシワの原因その②:表情
いわゆる「表情ジワ」と呼ばれるもの。その人その人の表情の癖が刻み込まれてしまうものです。
目を見開く時に、おでこの筋肉で持ち上げて目を開ける癖が付いている人はおでこに横ジワ、しかめっ面をしてしまう人は眉間にシワができる確率がグンと上がります。
ですが、シワを気にし過ぎて無表情でいるのも良くありません!表情筋は使わないとどんどん衰えていきますので、意識的に表情筋をストンと力を抜くことを実践してみるのも良いでしょう♪
おでこのシワの原因その③:年齢
年齢を重ねると共に肌の弾力や水分など減ってしまい、ハリが衰えるためにシワができます。
ハリが失われると、重力に従ってしまい、肌がどんどん垂れていきます・・・その結果、おでこのシワが発生します!
寝起きに枕の痕がしばらく残っているという人は、肌の弾力が失われている証拠です。
おでこのシワの原因その④:毎日の積み重ね
おでこのシワができる原因には、前途したものとは別に、まだまだ原因になり得ることがあります。
- 紫外線
- うつ伏せ寝
- 頭皮のコリ
紫外線に当たると肌へのダメージは凄まじいです。乾燥するだけではなく、肌の細胞を破壊してしまいます。
頭皮のコリもおでこのシワの原因と繋がります。
頭皮と顔の皮膚は密接な関係にあります。おでこばかり意識するのではなく、頭皮や首のケアをすることで、おでこのシワの改善になります。
あと、前髪をスタイリングするときの整髪料が、微量ながらにおでこに付く場合も要注意です!
肌には良い成分では無いので、おでこのシワの原因となります!
前髪のスタイリングの際は、タオルなどをおでこに当てると良いでしょう♪
おでこのシワの対策
シワができたからといって、諦めるのはまだ早いです!
正しい対策をとることで、おでこのシワの改善、予防になりますよ♪
おでこのシワの対策その①:保湿
保湿は、乾燥した冬のイメージですが、夏場もしっかりと保湿することが大切です!
肌の水分と油分のバランスが大事なので、毎日しっかりと保湿しましょう。
保湿の方法としては、まずたっぷりと化粧水で水分を肌に与えてから、乳液やクリームなどで化粧水の水分を閉じ込めます。
シワの気になるところには、美容液を使うのも良いです。
また、メイクは優しく、しっかりとオフすることも重要です!
おでこのシワの対策その②:紫外線対策
夏に比べ、冬は紫外線は弱いとはいえ、紫外線対策は年中した方が良いです。
また、外に出ないからと、紫外線対策を怠っていませんか?
家の中に居ても、窓からの紫外線は浴びています。ゆっくりと家で過ごす日も日焼け止めクリームは塗りましょう。
外出する時は、日傘やツバの広い帽子が有効的です!
おでこのシワのマッサージのやり方
おでこのシワにはいろんな原因があり、いろんな対策があります。
その中でも、マッサージは心のリラックスにもなり、コリもほぐれてとても良いです。
- 人差し指、中指、薬指の腹を眉毛のラインに当てる
- 1の3本の指をジグザグと、小刻みに左右させながら、頭のてっぺん、もしくは髪の毛の生え際まで指を動かす。
このマッサージの方法は頭皮のマッサージにもなり、とても気持ちが良いです!
実際に私も、お風呂上がりに毎日やっています♪
まとめ
今回は、おでこのシワの原因と対策についてお話ししました♪
おでこのシワにはいろんな原因が考えられます。特におでこは他の部分と違って、シワが深く刻まれやすい箇所です。
おでこにシワができてしまうと、不機嫌に見られたり、老けてみられたりしてしまいます。
おでこのシワを改善、予防するには、日々のケアが必要です!
前髪を上げる時に、自信に満ち溢れたおでこでいられるように、毎日しっかりとケアしましょう♪
コメントを残す