首のシワの原因って何?効果的なシワ対策もご紹介!

「最近首のシワが気になってきた……」
「シワ予防をはじめたい!」

このように考えている方はいませんか?

首のシワを予防するには、シワの原因を知ることが大切です。そこで、今回は首のシワの原因を解説していきます。シワ対策やおすすめのスキンケアアイテムも紹介しますよ。

ぜひ、参考にしてくださいね。

首にシワができる原因とは?

まずは、首にシワができる原因を解説していきます。

原因を知っておき、効果的な対策をとりましょう!

原因1:コラーゲンの減少

肌のコラーゲンは、歳を重ねるごとに減少していきます。コラーゲンは、肌のハリや弾力を保つ役割を持っている成分。コラーゲンが減少することで、肌のハリや弾力が失われてしまうのです。

原因2:乾燥

乾燥もシワの原因のひとつ。しっかりと保湿されて弾力のある肌はシワが目立ちにくいのですが、乾燥した肌はしぼんでシワが目立ちやすくなります。

乾燥は、保湿不足だけでなく、紫外線によっても引き起こされます。首の紫外線対策を疎かにしていると、シワができやすくなってしまうのです。

原因3:姿勢のあと

下を向くと、首にシワが寄りますよね。その状態が長く続くとあとが付いてしまい、シワになってしまうのです。

普段の生活はもちろん、寝ているときの姿勢もシワに影響します。

原因4:筋肉の衰え

首の筋肉である「広頸筋」の衰えもシワの原因です。

広頸筋は首・デコルテ・バストを美しく見せるために重要な筋肉。常にスマホをいじっていたり、姿勢を悪くしていたりすると、広頸筋がたるんでシワができやすくなります。

首のシワを予防するポイント

首のシワの原因を知ったところで、続いて予防の方法を見ていきましょう!

日常のちょっとしたところに、予防のためのポイントがありますよ。

ポイント1:丁度いい高さの枕を使おう

下を向く状態が続くと、首にシワが寄ってあとになってしまうと解説しましたね。

寝ているときも例外ではありません。睡眠時間は1日のうち3分の1以上を占めています。寝ているときに首にシワが寄っていると、あとが付きやすくなってしまうのです。

そのため、枕は適切な高さのものを選びましょう。高すぎる枕はあごを引くような姿勢になるので、首にシワが寄ってしまいます。だからといって、低すぎる枕は血液が循環しにくくなり、睡眠の質の低下に繋がります。

枕の高さは3~5cmほどが丁度いいとされています。この高さを目安に、自分に合った高さの枕が探してみてくださいね。

ポイント2:首の保湿を忘れずに!

顔の保湿は入念にしていても、首の保湿を疎かにしている方はいませんか?

首の保湿もしっかりと行いましょう。専用のネッククリームを使うのももちろんOKですが、わざわざ用意するのが面倒な場合は顔用のスキンケアアイテムを使ってもいいでしょう。

顔用のスキンケアアイテムを使えば、顔と首のスキンケアを同時にできるので、あまり手間がかかりませんよ。

ポイント3:紫外線対策をしよう!

紫外線もシワの原因になるので、首の紫外線対策も忘れずに行いましょう。

首の紫外線対策には、

  • 日焼け止め
  • スカーフや日傘

を使うのがおすすめです!

なお、日焼け止めを塗った日は、一日の終わりにきちんと日焼け止めを落とすのを忘れずに。

紫外線は一年中降り注いでいるので、紫外線対策は夏だけでなくオールシーズンしてくださいね。

ポイント4:首元の筋トレをしよう

たるむとシワの原因になる広頸筋を鍛えるのもおすすめ。

  1. ゆっくりと真上を向く
  2. 下唇と上唇を上に突き出す
  3. この状態で5秒キープ

この流れを1セットにして、何度か行いましょう。

これだけで、広頸筋のトレーニングになります。

テレビのCMが流れているときや、お風呂に入っているときなど、スキマ時間でできるトレーニングなので、ぜひ取り入れてみてください!広頸筋を鍛えることで、シワ予防ができるだけでなく、首回りの血行不良の改善も期待できますよ。

首のシワ対策におすすめの美容液

首のシワ対策には、保湿が大切です。保湿アイテムはさまざまありますが、特におすすめなのがN2リンクルモイスチャージェルです!

N2リンクルモイスチャージェルには、ハリピン効果スムーサーという成分が含まれています。シワの溝を埋めてシワを見えにくくする効果があるので、首のシワが気になる方におすすめなんですよ。

※美容液塗布後の効果による

さらに、N2リンクルモイスチャージェルにはナールスゲンという、肌のコラーゲン生産量をアップさせる成分が配合されています。

天然の美容成分がたっぷりと含まれているのもポイント。石油系界面活性剤やシリコーン類など、刺激物を含んでいないのも嬉しいですね。

詳しくは、「N2リンクルモイスチャージェルの効果とは?シワが伸びるって本当?」の記事をチェックしてみてください♪

まとめ

首は加齢と共にシワができやすい部位。しっかりとシワ対策をしましょう。

特に大切なのが保湿です。顔のスキンケアと一緒に首のスキンケアもしてくださいね。普段から首のケアをすることで、シワの予防になりますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA