顔のシワ伸ばしはどうしたらいい?原因や予防法をご紹介!

お顔のシワ…年齢を重ねることで気になっているという人も多いかと思います。
若い時は全くシワがなかったのにな〜ってがっかりしちゃいますよね。

なにか対策をしたいけど、なにをしたらいいかわからない。
今回はそんなあなたにおすすめの「お顔のシワ伸ばし」についてご紹介をしていきます!

シワをなんとかしたい!そう考えている人はぜひ、参考にしてみてくださいね。

お顔にシワができてしまう原因とは?

あなたはシワができてしまう原因って知っていますか?
シワができてしまう原因を知っておくことで、今後のシワ対策にも繋がります。

シワの原因①:紫外線

シワができてしまう原因の1つに美容の天敵である”紫外線”が考えられます。
外に出ている時はもちろんですが、部屋にいる時も窓から紫外線を受けてしまいます。

紫外線にはA波、B波、C波の3種類があり、紫外線A波とB波は地表に届いてしまうのです。

◆A波
生活紫外線と言われている紫外線で、雲や窓ガラスを通り抜けることができ、皮膚の真皮にまで届いてしまいます。シワだけではなくたるみなど、様々な肌トラブルの原因になってしまうのです。

◆B波
レジャー紫外線と言われるB波。外に出ている時の日焼けの原因はこのB波がほとんどだと言われています。シワ以外にもシミやそばかすなどの原因にも。

シワの原因②:年齢

顔にシワができてしまう原因の2つ目に挙げられるのが、年齢による原因です。

皮膚は「表皮」「真皮」「皮下組織」の3層で構成されており、
◆表皮
皮膚の一番外側にあり外部の刺激から守る・水分を逃さないようにする
◆真皮
表皮の下にあり、肌の弾力維持などを行う
◆皮下組織
皮下脂肪で構成されており、年齢を重ねることで肌の弾力が低下、結果皮下脂肪組織の境界線にシワが出てきてしまう。

年齢を重ねることで、紫外線のダメージなどを蓄積し水分量も低下してしまうこともシワを作ってしまう原因になるのです。

シワの原因③:生活習慣の乱れ

あななたは生活習慣の乱れを感じたことありますか?
糖分を含んでいる食事やお菓子、ジュースやお酒などをバランス悪く摂っていると新陳代謝の低下を招いてしまい、シワができやすくなってしまうのです。

運動不足や昼夜逆転の生活なども肌の老化を招く原因になるので注意が必要です。

顔のシワを伸ばしてなくす?毎日できる予防法について

上記ではシワができてしまう主な原因についてご紹介をしました。
当てはまる原因はありましたか?

ここからは顔のシワを増やさない、毎日行える予防法についてご紹介をしていきます♪
手軽にできるものばかりなので、ぜひ試してみてください!

顔のシワ予防法①:紫外線対策をしっかり行う

先程紫外線が原因でシワができてしまうとお伝えをしましたよね!
なので、まずは日頃からできる紫外線対策をしっかりしていきましょう!

紫外線は天気の良い日しか出ていないと思っている人も多いようですが、季節や天気関係なく紫外線は出ています。
また、先程お伝えをした紫外線A波は窓ガラスも通ってしまうので、「天気」「季節」「場所」問わず日焼け止めは毎日塗るようにしましょうね。

顔のシワ予防法②:表情筋を鍛える

表情筋を鍛えるトレーニングをしたことありますか?
表情筋を鍛えることはシワの予防になると言われているのです。

仕事などであまり普段人と話さないという人は表情筋が落ちてきている可能性があります。

毎日少しでもトレーニングをすることで、シワを予防することに繋がりますよ。

顔のシワ予防法③:シワ伸ばしのアイテムを活用する

紫外線対策、トレーニング、生活習慣の乱れを解消する以外でも、シワ対策に効果を期待することができる美容液などを使うことがおすすめ。

手軽に行えるケアだから、忙しい人でも続けやすいですよね♪
最近話題になっている美容液が「N2 リンクルモイスチャージェル」。

シワが気になるところに塗って1分放置をすると、シワが伸びてくれるという優れものなんです!

※美容液を塗った後の効果

お肌に優しい成分がたっぷりと含まれているから、シワを隠しながらしっかりケアも!

N2について詳しく知りたいという人は「N2リンクルモイスチャージェルの効果とは?シワが伸びるって本当?」こちらを参考にしてみてくださいね。

N2の公式サイトはこちら>>

顔のシワが気になったら早速予防を!

今回は顔のシワの原因や予防法についてご紹介をしました。
いかがでしたか?

シワっていつの間にか刻み込まれてて、気がついた時には「あれ〜・・・」って状況になりますよね💦
少しでもこれはシワ?と思ったら、早速シワ対策をしてみましょう!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA